淀川テクニック オンライン展 :モルディブってどこ?~淀川テクニックin モルディブ共和国~ |
展覧会
|
執筆: 記事中参照
|
公開日: 2012年 5月 03日 |
先日アートフェア東京での展示を無事に終えた淀川テクニックはフェア直前の約1ヶ月間、モルディブ共和国で滞在制作を行っていました。今回は淀テクの「モルディブ滞在日記」の序章をお届けします。現地で制作された「さざれ魚」は日本(SPIRAL)でも5月下旬から実際にご覧頂くことが出来ます。
[作家プロフィール] 淀川テクニック Yodogawa-Technique
柴田英昭(1976年岡山県生まれ)と松永和也(1977年熊本県生まれ)により2003年に結成されたアートユニット。大阪・淀川の河川敷を主な活動場所として、落ちているゴミや漂流物などを使い様々な作品を制作する。 赴いた土地ならではのゴミや人々との交流を楽しみながら行う滞在制作も得意とし、最近では東日本大震災で甚大な津波被害を受けた宮城県仙台市若林区で地元の方々の協力のもと被災した防風林を使った作品を制作した。
淀川テクニック・今後の予定 4月27日~29日 ART KYOTO ブースNo.37 ユカリアート/京都・国立京都国際会館 5月24日~6月3日「呼吸する環礁ーモルディブ・日本現代美術展 帰国展」/東京・SPIRAL 5月26日~7月22日「リサイクルリサイタルー幸せ時間の共有ー展」/広島・鞆の津ミュージアム
全文提供:ユカリアート
会期:2012年4月21日(土)~2012年6月3日(日) (オンライン展、ユカリアートのウェブサイトにて http://yukari-art.jp/jp/current_exhibition
|
最終更新 2012年 4月 21日 |