| EN |

池田武史:666 or more malignant songs which should be forgotten immediately after they're played
展覧会
執筆: 記事中参照   
公開日: 2011年 10月 01日

Copyright© Takeshi Ikeda | 画像提供:AI KOWADA GALLERY

池田を理解するのにはまず、ハードコアという音楽ジャンルについて知らなければならないと思った。
彼はハードコアのバンドをやっており、いまのところ池田は美術家よりもバンドのほうが知名度が高いからだ。ライブを定期的に行いCDも複数出し、ファンもいる。また今回の個展におけるメイン作品、“666 or more malignant songs which should be forgotten immediately after they're played” はハードコアの音楽が登場する作品だ。

ハードコアとはWikipediaによると、『正式名称ハードコア・パンク。パンクの派生形。ニュー・ウェイヴからの影響を隠さないバンドも多い』とのこと。わたしはパンクやニューウェイブは大好きだったから、理解するのは簡単かもしれないと軽い気持ちで彼のバンドや、代表的なハードコアバンドの音楽を聴いてみたが、一向にわからなかった。というより、まったく興味がわかなかった。このどこが「パンク」や「ニューウェイブ」に影響を受けているのかさっぱり理解できなかった。

しかしながら彼や彼の作品に触れるうちに、ハードコアはあくまでも彼の表現ツールでしかなさそうだということがわかった。彼の表現の根底となる概念は「時間」である。彼はハードコアを「過剰であるが故に消費されやすい」音楽であると言うが、彼は自身が慣れ親しんでいる音楽を用いて、「時間」という普遍的なテーマについて検証しようとしているのである。それは、池田が本来もつ「自分をなくしたい」という、ある意味根源的な欲求が、「時間についてもっと知りたい」、という欲求に変容したものであるようだ。たしかに、自分を確実になくしてくれる存在は、時間かもしれない。

美術においては、彼のように時間の概念を問うような表現、転じて、知覚のあり方を問うようなコンセプトについては、ナウム・ガボの「リアリズム宣言」(1920)の視点にもあるものだし、50年代のハプニングやフルクサスに属した作家から、F・ゴンザレス・トレスや、クリスチャン・マークレーなどのおもにコンセプチュアルな現代作家にも多くみられることである。時間や知覚を表現することは、単なる美術史上のムーブメントではなくおそらく人間の根源的な欲求であり、だからこそ上記した作家たちの様にそれは様式にとらわれないハイブリッドな表現になるのだろう。2011年におけるそれは、アナルカント×トマト×ビデオとなったのだ。

およそ1秒から30秒程度の「ワー!」とか「グギャー!」だけで、構成されるCDを高校生の頃に手にし、「このバンドはどんなライブをするのか」と思ってドイツより取り寄せたブートのビデオで映っていた模様は、30分くらいのライブでそんな短い曲をたった4曲くらいしかやらず、最初の曲に至っては「ワン・ツー・スリー・フォー」とカウントして、全員楽器を放り出して客席にダイヴするメンバー達でした。

こう書くとケオティックな印象がありますが、実際は思い出したかのようにたまには叫んでみるけど、基本的には何もしないおっさん3名(酔っぱらい)が客の怒号を背景に、ウデウデしてるだけの退屈な時間なのです。
しかし、このビデオを見た時から、どういうわけか、この緩慢で退屈な時間こそが私にとっての音楽になってしまいました。ここには圧倒的な「時間」自体への肯定と降参があるように思えました。わたしも親譲りなのですが、圧倒されて降参するのが好きなのです。

そのバンドはAxCxという名前で、バンマスでボーカルだったセス・パットナムが今年の6/11に亡くなりました。彼は、7インチに5643曲を叩き込んで、ギネスブックに申請し「不認定」をもらったり、初来日の時はライブが始まるまで、ひたすら食パンを喰らっていて、スタートと同時に客にゲロっちゃうナイスガイ(害)でした。

急逝に対して「早死にする奴はファッキンゲイ!」とセス流に言ってやりたいところだと、私の唯一のAxCxメイトは語っていました。正にその通りです。自分の表現が背負う歴史や批評性が、他人にとって無価値となりうることを恐れてはいけないし、そうなったらなったで笑い飛ばせるくらいのタフさ必要なのです。

今回の展示は彼への私的(詩的)なレクイエムになると考えていますが、ならない可能性の方が圧倒的に高いとも思います。
(池田武史)

全文提供: AI KOWADA GALLERY


会期: 2011年10月1日(土)~2011年11月5日(土)
会場: AI KOWADA GALLERY
オープニングパーティ: 2011年10月1日(土)18:00~20:00

最終更新 2011年 10月 01日
 

関連情報


| EN |