rep extra「SPACE OURSELVES」東京展 |
展覧会 |
執筆: カロンズネット編集 |
公開日: 2011年 5月 25日 |
本展覧会は、2011年4月28日から5月15日まで、京都河原町三条radlab. にて開催されました「SPACE OURSELVES」展の巡回展です。「SPACE OURSELVES」は、私たちの/による/ための空間を生み出す建築/建築的実践はどのようなものとなるのかを探る展覧会です。 本展は会場となる「3331 Arts Chiyoda」にて実施されている、東日本大震災復興支援「Arts Action 3331」参加企画として実施されます。よって、2011年3月11日に発生した大震災後の復興過程の中で建築にできるひとつの提案として考えていきたいと思います。元あった住民同士のつながりを維持し、あるいは元々なかったそのつながりをつくり、住民みずからが自分たちの街の姿を想像しながら、いかにその創造へと参加していくのか。もちろんこの問いは建築的にのみ解かれるものではありません。しかし、本展覧会のテーマは、この問いへと建築的なところから応えるひとつの試みとしてもあり得るのではないでしょうか。建築がそこに住む人々の活動に寄り添い、励まし、復興に向けて未来の空間を紡いでいく起点となることを願っています。 コンセプト そのような空間を引き起こし、手助けする建築はどんなかたちをしているのでしょうか。それは「みんな」のものであり、公共の建築ですが、いわゆる「公共建築」と呼ばれるものではないでしょう。それは公のお金で建てられている、大規模である、誰にでも何にでも使える、あらかじめ誰かから与えられるものではありません。「私たち」が空間や建設、その他の要素を共有することができる、また、「私たち」がともに生きている/ 生きていく、ということを問いなおす「公共の建築」。そのとき「建築」は建築物なのか建築行為なのかまた別のものなのかという問いと併せて、それがいかにあり得るかを考えていきたいと思います。 出展者 ※全文提供: LABORATORY / radlab. 会期: 2011年6月15日(水)-2011年6月27日(月) |
最終更新 2011年 6月 15日 |