展覧会
|
執筆: カロンズネット編集3
|
公開日: 2013年 10月 03日 |
10月5日(土)より、MORI YU GALLERY KYOTO にて 河合政之「Feedback:Reflexion」 を開催いたします。 作家在廊のもと、オープニングパーティーを10月5日(土)18:00~21:00に行います。 また、同日『ニュイ・ブランシュ KYOTO 2013』にて、21:00-深夜1:00、アンスチィチュ・フランセ関西で、 河合政之with 浜崎亮太によるライブパーフォーマンスも行われます。
ヴィデオフィードバックとは、アナログなヴィデオ機材を使って閉回路を作り出し、信号やノイズを暴走させて電子的なフィードバックを起こすというものである。 あらかじめ用意された画像は一切なく、無限循環するノイズが偶然に生み出す抽象的なパターンだけを使用する。 アナログなヴィデオのフィードバックは、さまざまな機材の状態や環境の影響をダイレクトに反映して、常に予測やコントロールを超えて変化し、無限に豊かなイメージをおのずから生成していく。 河合はその暴走する電子の奔流に巻き込まれながら機材を操作して、完全にはコントロール不可能なパターンを即興的に変化させていく。
それは、電子的に見るメディア=ヴィデオの構造体的な原理そのものを、表象を介することなく可視化することである。 こうして私たちはイメージ以前、電子的に波打ちながら反復するデータの流れを目のあたりにする。 私たちを映す電子の鏡であるヴィデオ映像は、閉回路によってデータの合せ鏡となり、そこにメディアそのものの像を映し出す。
私たちはこの映像の渦に徐々に巻き込まれそうになりながら、時折似たようなイメージがふっと立ち現れては消えていくのに気付くだろう。ヴィデオフィードバックからあらわれる多様なイメージやサウンドは、単なる無名のノイズではない。それは河合にとってはときにモダン、コンテンポラリー・アート、あるいはロックミュージック、とくに河合が影響を受けたロックギタリストの歴史の記憶とつながっている。 たとえば、映像機材の組み合わせとその変調によってオリジナルなイメージを生み出す方法は、ヴィデオアートの始祖ナム=ジュン・パイクのスピリットによって貫かれている。また映像機材の山とケーブルの束やカラフルなイメージは、田中敦子の電気服やそれから派生するペインティングに通じているようにも感じられる。実際昨年に東京都現代美術館にて行われた田中敦子展の会場にて河合がライブパフォーマンスをおこなったことは記憶に新しい。 また機材の一見偶然的な組み合わせは、独特のイメージやサウンドのパターンを生み出し、それぞれが河合が影響されたり、あるいは関連を見出したアーティストの名前によって呼ばれている。ある機材の組み合わせは「ロスコ」と名付けられ、そこから生み出されたイメージは、出現しては消え、また新しく立ち上がってくる。まさに茫洋とした海原において寄せてはかえす波のごとくマーク・ロスコの絵画が千変万化するかのようである。 また別の機材たちにはロック史上の3大ギタリストの名前(「ジミー」など)がつけられているなど、紡ぎ出されたイメージとサウンド上でアートとロックが綯い交ぜとなる。アートとロックの歴史は、河合によりオリジナルでもコピーでもない要素として、縦糸と横糸のように時間軸にそれぞれ織り込まれる。アートとロックによりできたその「生地」は、ときに河合によって仕立てられ映像作品化される。また機を織って「生地」をつくる瞬間、つまりシステムを用いて映像信号をそのまま音声化し、シンクロするイメージとサウンドを作り出す瞬間は、ライヴパフォーマンスとしてあらわれる。
ヴィデオフィードバックによって、無から紡ぎ出されたはずのイメージが、いつしかアートとロックの記憶とともに染められ、織られながら完成していく河合の映像美を是非御高覧ください。
[作家プロフィール] 河合政之 1972年 大阪府生まれ。1994年からヴィデオアート制作を開始。 1996年 東京大学文学部美学芸術学科卒業 2012年 東京大学大学院総合文化学科超域科学専攻(表象文化論)修士課程在籍
【展覧会履歴】 2012年 個展「Feedback : Reflexion」ヴィデオ展示 Chi-Wen Gallery、台北、台湾 グループ展「Hors Piste 2012」ヴィデオ上映、ポンピドゥセンターフランス・パリ グループ展「田中敦子アート・オブ・コネクティング」ヴィデオ展示 & パフォーマンス 東京都現代美術館、東京 2011年 グループ展「トーキョー・エクスぺリメンタル・フェスティバル」ヴィデオパフォーマンス、トーキョーワンダーサ イト渋谷、東京
【受賞歴】 2012年 トーキョーワンダーサイト 「トーキョー・エクスペリメンタル・フェスティバル」特別賞受賞 2002年 森美術館「Young Video Artists Initiative」受賞 オーバーハウゼン国際短編映画祭「審査員奨励賞」受賞 2001年 ボーフム国際ヴィデオフェスティバル 11「審査員奨励賞」受賞
Reception; 2013/10/05[土] 18:00-21:00
全文提供:モリユウギャラリー京都
会期:2013年10月5日(土)~2013年11月2日(土) 時間:12:00 - 19:00 休日:日・月曜、祝日 会場:モリユウギャラリー京都
|
最終更新 2013年 10月 05日 |