Come into Sight |
展覧会 |
執筆: カロンズネット編集 |
公開日: 2010年 6月 15日 |
剥製、レプリカ、生きている動植物。天野憲一にはそれらを被写体にした「second nature」と題する一連の作品があります。対象への徹底的な眼差しとカメラの機械性によって独特の写真画像を得て、ものの見方に奇妙なリアリティで迫ります。「この剥製は実際の動物と全然違いますよ。」専門的に動物と関わる研究者から聞いた一言が、きっかけではないとしても、繰り返すには十分な問いだったのではないでしょうか。このたび新作「complete」を発表します。 川辺ナホはハンブルグを拠点に主にビデオ作品やインスタレーション作品を展開しています。そのビデオ作品は、どちらかと言えばささやかで、具体的な何かを声高に語るものでもありません。しかしループする映像を見ていくと、日常的に私たちが体験している事柄(例えそれがまったく違う形であたとしても)が、強烈に、時には非常にありありと引き出されます。抽象的なイメージが起こす波動に個人的でリアルな体験が結びつくことに、私は興味を持っています。しなやかな術を見るからかもしれません。秋に一時帰国し、Port GalleryT にて個展を開催いたします。 目にしながら実は何も見ていなかったことに気づく事があります。田中早緒理の作品「観察ノート」に出会った時にも、そのことに引きつけられました。写真に記録されているのは特別な場所ではありません。路上や道端の草花です。小さくてもそれぞれが名前を持つことを知る田中は、そこに咲く草花が等しく存在していることを見つめていきます。このたびニュープリントを展覧いたします。作品から放たれる光をぜひご覧ください。 野嶋革は、自然の風景にまなざしを向け描き続けるアーティストです。カメラの眼を強く意識させられるほど視覚が集中していく作品は、銅版画の技法で、眼に映るもの、みること、みつめることを探求して描かれたイメージです。美しく、またそれだけでは語り得ない光景。今の時代に、自然の風景に対峙し続ける意味と真摯に向き合いながら制作する野嶋。水面に映る光景を描いた作品を展覧いたします。 展覧会名を『Come into sight』としました。見ることへの独自の引き出しを持ち合わせた4 名それぞれの作品から、自由で深い対話が生まれることを楽しみにしています。 天野憲一(Kenichi Amano):写真 川辺ナホ(Naho Kawabe):ビデオ 田中早緒理(Saori Tanaka):写真 野嶋革(Arata Nozima):エッチング ※全文提供: Port Gallery T 会期: 2010年6月21日-2010年7月17日 |
最終更新 2010年 6月 21日 |
移ろいゆく自然の事象をモチーフとした天野憲一、川辺ナホ、田中早緒理、野嶋革によるグループ展。
天野憲一は腐敗したレモンを大判プリントで提示することで、果実が有する死のディテールを捉えている。自然が与える時間の痕跡が光の明暗の中に美しく留められた作品である。
世界の細部に着目したのは、「観察ノート」と題する路傍の草花を記録した田中早緒里である。撮影された植物や花にはプリントの余白に学術名が記され、見えていながら、見ていない「雑草」の多様性へと私たちの目を向けさせる。
対して、目を見上げるように展示されるのは川辺ナホの映像作品「fall, float, evenly」だ。テレビ放送終了後に流れる砂嵐(スノーノイズ)を実際の雪の映像によって表現した本作品は、雪の動きと4面の映像が重なり合い、雪降る映像の闇へと引き込まれていく。
モノクロームへと誘われるのは、野島革のエッチング作品である。光と影の諧調が作り出す自然の風景は、自然の大気や神秘性を露わにする。
夏至の時期に合わせて開催される本展を通して、夏へと変わりゆく季節の変化に目を向けたい。