公開:2012年6月5日
2012年12月1日(土)からトーキョーワンダーサイト本郷にて実施予定の展覧会の企画が公募されている。
公開:2012年6月3日
ユミコチバアソシエイツ(東京・西新宿)にて開催予定の高松次郎の個展「万物の砕き」に合わせ、高松次郎研究冊子『Jiro Takamatsu Critical Archive』を執筆した若手評論家4名によるトークイベントが行われる。
公開:2012年5月30日
アッシュ・ペー・フランス(株)が発信するデザインとアートとプロダクトの合同展示会「場と間」の第3回目が2012年10月24日(水)~28日(日)に開催される。
公開:2012年5月28日
2012年5月31日(木)、アーツ千代田3331(千代田区)内に新スペース『日々の明々後日(ヒビノシアサッテ)』がオープンする。
公開:2012年5月22日
青山ブックセンターにて開催されている対談シリーズ「日本再再再発見」の第4回が開催される。
公開:2012年5月24日
今年で5回目の開催となる「ART IN THE OFFICE」では、5月31日(木)まで、平面作品案を募集している。
公開:2012年5月16日
「アート」と「デザイン」の2 部門で次世代を担う才能を発掘・応援する「Tokyo Midtown Award 2012」が今年も開催される。
公開:2012年5月17日
第55回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展(2013年6月~11月開催)の日本館展示における代表作家及びキュレーターが決定した。
公開:2012年5月13日
5月1日から6月6日の期間、黄金町バザール2012(2012年10月19日~12月16日)の作品制作プランが募集されている。
公開:2012年5月10日
新人作家を応援する試みとして、東京都美術館にて、「都美セレクション グループ展公募 第2回」展(平成25年度に展覧会実施)の作品募集がはじまった。
公開:2012年5月6日
グランプリ受賞者には賞金100万円の授与と、 大分県別府市での個展「BEPPU ART AWARD 2012グランプリ受賞展」の機会が与えられる。募集期間は5月7日(月)~6月15日(金)。
公開:2012年5月3日
2012年11月17日(土)~2013年3月31日(日)まで森美術館にて開催予定の 「会田誠展」を資金援助でサポートする試みが行われている。
公開:2012年4月30日
カゾーリア現代美術館(イタリア、ナポリ近郊)で、4月18日・19日の二日間に、作品を燃やして資金難を訴えるパフォーマンスが行われた。
公開:2012年4月27日
渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区)8階に「8 /」がオープンした。4月28日(土)から、「8/」のオープンを記念し、「CREATIVE SESSION with J-wave」と称して3日連続、全9回のトークセッションやライブが行われる。
公開:2012年4月22日
今年も、5月3日(木・祝)〜6日(日)にかけてスパイラルホール(東京・青山、スパイラル3F)で「SICF13」が開催される。
公開:2012年4月20日
4月の末、京都にて、国際的なアートフェアが開催される。関西だけでなく、イタリアや韓国、金沢や東京の画廊も集結。100のギャラリーが集る予定で、注目の試みだ。
公開:2012年4月16日
2008年から行われてきた、ポレポレ東中野の「4.26企画」が今年も開催される。
公開:2012年4月7日
斬新な作風で知られる生け花作家の中川幸夫氏が3月30日、老衰のため香川県坂出市で死去した。
公開:2012年4月10日
18世紀の京都には、蕭白、応挙、若冲、大雅、蕪村ら、個性的な作風の画家たちが集った。彼らの作品を集めた展覧会が2012年4月10日(火)~ 5月20日(日)、千葉市美術館にて開催されている。
公開:2012年4月5日
文化庁は3月29日、ピアニストの萩原麻未氏(25)と、建築家の石上純也氏(37)を国際芸術部門で長官表彰すると発表した。
公開:2012年3月29日
2月11日(土・祝)~5月13日(日) まで、メゾンエルメス8階フォーラム(東京・銀座)にて現代美術家の山口晃の展覧会「望郷―TOKIORE(I)MIX」が開催されている。4月6日(金)、4月26日(木)にはトークショーを開催。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28