| EN |

Drawing -線を描くという営為-
展覧会
執筆: 記事中参照   
公開日: 2011年 7月 23日

榮水 亜樹 《センチメンタル》2007年 | 181.8×227.3cm|油彩、綿布、パネル | 画像提供:island MEDIUM | Copyright© Aki EIMIZU

作家4 人によるグループ展。

人はいつから人になったのか?二足歩行になり、手が使えるようになった。それでは、猿とどうちがうのか?そんなことを考えると、人が人として、機能しはじめるのは、人同士のコミュニケーションをし、そしてその過去現在未来を想像し、そして何かを伝えようとしてきたこと、そこにあるのではないか。 そのとき、「今」をとらえ、過去からある「今」を、そして未来を想像する行為として、「DRAWING」は役割をはたしたのではないか。「人」ならではの営み「営為」として、「DRAWING」は非常に有効な方法ではないか。 それを思うと、DRAWINGを考えることは、人を考えることと、同義であるように感じます。

今回『DRAWING』展を今、ここで、行うのは、未曾有の災害を経験した日本において改めて「人」のあり方を考え、これから行動していくにあたり、「DRAWING」について考えることが、とても重要になると考えたためでもあります。 今回出品して頂く4人は、そんな、人の根源を掘り下げる『DRAWING』展に、相応しいと考えた4人です。 ぜひ、彼ら4人の「DRAWING」を通し、これまでの、そしてこれからの「人」のあり方を考えるようなきっかけになればと思います。

榮水 亜樹 Aki EIMIZU
1981 年 埼玉県生まれ
2005 年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
2007 年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻修了

個展
2003 年 10 月 ギャラリー銀座フォレスト
2006 年 5 月 フタバ画廊
2010 年 3 月- 4 月 MA2Gallery

グループ展
2001 年 12 月 創作展
2003 年 1 月 進級展
2003 年 6 月 安宅賞展
2004 年 8 月 Laune cafe
2005 年 2 月 卒業制作展
7 月 Linea - Part2 GALLERIA PUNTO
2006 年 3 月 流展(韓国・中央大学校)
5 月 Linea - Part3 GALLERIA PUNTO
10 月 流展(日本・東京藝術大学)
2007 年 2 月 修了制作展
4 月- 5 月 ART AWARD TOKYO 行幸地下ギャラリー
8 月- 9 月 眼差しと好奇心 vol.2 Gallery es
2008 年 2 月- 3 月 TOKYO EYE 02 大丸東京店アートギャラリー
8 月- 9 月 ゼロの庭 MA2Gallery
2009 年 4 月 アートフェア東京 MA2Gallery
2010 年 4 月 アートフェア東京 MA2Gallery
2011 年 1 月- 3 月 New Vision Saitama 4 静観するイメージ 埼玉県立近代美術館
2011 年 7 月 アートフェア東京 MA2Gallery

受賞歴
2002 年度 安宅賞
2004 年度 大学買上賞
2004 年度 O 氏記念賞
2006 年 トヨタアートコレクション 買上

鈴木ヒラク Hiraku SUZUKI
1978 年 宮城県生まれ 1980 年~神奈川県在住 現在、東京を拠点に制作
2001 年 武蔵野美術大学映像学科卒業
2008 年 東京芸術大学大学院美術研究科修了

個展
2010 ギャラリードゥジュール (パリ、フランス)
2008 トーキョーワンダーサイト渋谷 (東京)
2006 ギャラリードゥジュール (パリ、フランス)
2004UPLINK ギャラリー (東京)
2003INAX ギャラリー2 (東京)
2000 ギャラリーフレスカ (東京)

グループ展
2010"六本木クロッシング2010 展:芸術は可能か?" 森美術館 (東京)
2009"House of Art" Hotel Central (サンパウロ、ブラジル)
"愛についての100 の物語" 金沢21 世紀美術館 (石川)
"Re:Membering -Next of Japan-" Gallery LOOP (ソウル、韓国)
"VOCA 展 2009" 上野の森美術館 (東京)
"Between Site & Space" ARTSPACE SYDNEY Visual Arts Centre (シドニー、オーストラリア)
2008"FIXMIXMAX!2 - 現代アートのフロントライン" 札幌宮の森美術館 (北海道)
"MIMITOME" TOUSCENE (スタバンガー、ノルウェー)
"都市のディオラマ" トーキョーワンダーサイト渋谷 (東京)
2004"Tokyo Style in Stockholm" Karl_Jjohans Torg (ストックホルム、スウェーデン)
"Tokyo Style in Gothenburg" Roda Sten (ゴッテンブルグ、スウェーデン)
2002"Tokyo Art Jungle" JR 山手線/東京国際フォーラム (東京)
2000"Exposicion de grabado arte contemporaneo Japones escuela KOBO"AECI (サンタクルス、ボリビア)

ライブペインティング
2010 Agnes B. CMC(パリ、フランス)
森美術館(東京/Shing02 と)
Super Deluxe(東京/カジワラトシオと)
2009 金沢21 世紀美術館(石川)
金沢21 世紀美術館(石川/Shing02 と)
金沢21 世紀美術館(石川/植野隆司と)
2008 TOU SCENE(スタバンガー、ノルウェー/灰野敬二・中原昌也・ぴかちゅー・生西康典・永戸鉄也と)
Super Deluxe(東京/中村賢治GROUP と)
Super Deluxe(東京/BABY-Q と)
UPKINK FACTORY (東京/Shing02・JUNZO・伊東篤宏と)
Super Deluxe(東京/竹久圏と)
2007 Fitscore (札幌/Shuren the fire と)
UPKINK FACTORY (東京/煙巻ヨーコ・伊東篤宏と)
2006 Sound Channel (大阪/EYE、カジワラトシオ、MOOCHY と)
ギャラリードゥジュール (パリ、フランス)
Whoopees (京都)
GRID605 (東京/L?K?O と)
GRID605 (東京/植野隆司と)
Super Deluxe (東京)
2005 Media Park Spica (札幌) UPKINK FACTORY (東京/山川冬樹・KUJUN と)
高輪プリンスホテル貴賓館 (東京)
リキッドルーム (東京/Kosmic Renaissance・宇川直宏と)
Super Deluxe (東京)
共存 (東京)
愛・地球博2005 (愛知)
2004 UPLINK ギャラリー (東京/Tenniscoats と)
UPLINK ギャラリー (東京/生西康典と)
UPLINK ギャラリー (東京/SEIN と)
UPLINK ギャラリー (東京/Shing02・DJ A-1 と)
Spaon (札幌/Tenniscoats と)
Kulturhuset (ストックホルム、スウェーデン/Shing02・梅田宏明と)
Super Deluxe (東京/Limma と)
Super Deluxe (東京/藤乃家舞・ガムランオーケストラと)
Super Deluxe (東京)
2003 リキッドルーム (東京/Shing02 と)
札幌護国神社 (札幌)
Super Deluxe (東京/生西康典・植野隆司と)
アサヒスーパードライホール (東京)
中村楽気店 (札幌/Shuren the fire と)
Womb (東京)
Organ Bar (東京/生西康典と)
2002 MILK (東京/Shing02 と)
2001 Tranq Room (京都)
2000 法然院 (京都)
つつじの里児童遊園 (東京/nibo・岩井主税と)
Lust (東京)

作品集
2010『鉱物探し』(BEAMS)、『GENGA』(河出書房新社)

パブリックコレクション
金沢21 世紀美術館
Agnes B. Collection
高橋コレクション

中原一樹 Kazuki NAKAHARA
1980 神奈川県生まれ
2000-05 横浜市立大学, Bachelor of Economics
2003-04 The University of Vienna, history of art(オーストラリア)
2005 Dresden University of Visual Arts (fundamentals course, painting)
from2005 The Berlin Weisensee school of art, Painting
2011(Okt.) M.F.A under Prof. Hanns Schimansky, The Berlin Weisensee school of art

個展
2011(Okt.) Gallery Inga Kondeyne
2010 BBK Leipzig e.V, the prize winner exhibition, "Printing as an event 2"(ライブツィヒ)
2009 Gallery Inga Kondeyne "Eve Aschheim, Kazuki Nakahara" (ベルリン)
Q-CLUB “Drawing & Etching” (curated:Anna Schädlich) (ベルリン)

主なグループ展
2011 “Diploma and Muster Students Exhibition, Kunsthochschule Berlin W.see”(ベルリン)
“Nippon Night”4xDance and Performance,Theaterhouse Berlin Mitte
“Grafikpodium”Galerie in Turm(ベルリン)
2010 Gallery Maribel Lopez "Avalanche"(ベルリン)
東京都美術館 "The 59th KEISEI Exhibition(calligraphy)" (東京)
BBK Leipzig e.V, Leipziger Bookmesse"Printing as an event 2"(ライプツィヒ)
Uferhalle “Diplom and Muster Students Kunsthochschule Berlin W.see”(ベルリン)
Bethanien “We are the islands” (ベルリン)
Villa Elisabeth "Everybody lerns from disater"(ベルリン)
Kunsthaus Hamburg " 6. Graphic prize" Griffelkunst-Gesellschaft e.V.(ハンブルグ)
Gallery Inga Kondeyne "pencile party" (ベルリン)
Spiral Garden “ULTRA03” by YUKA CONTEMPORARY(東京)
Spot Gallery “CROSSING THE LINE”(ベルリン)
Permm Museum of Contemporary Art(Permm,Russland)
Japanese-German Center Berlin“wood and copper”(ベルリン)
2009 東京都美術館 "The 58th KEISEI Exhibition(calligraphy)" (東京)
Gallery Inga Kondeyne "Bleistiftkonzert" (ベルリン)
Gallery Parterre "Zeichenklasse Plus(Schimansky)" (ベルリン)
Gallery Born + Busse "Your Consent, Young Japanese Art" (ライプツィヒ)
2008 Haus der Kunst München ”Grosse Kunstausstellung” curated : "Münchener Secession" Gallery Parterre "sen 2008" (ベルリン)
5. berliner Kunstsalon (ベルリン)
2007 Gallery Inga Kondeyne "Schwarzweiss" (ベルリン)
2006 Europe Creative Centre"BerlinWien" (ベルリン)
2005 Gallery for young art in "Schauspielhaus Dresden" (ドレスデン)

受賞歴
2010 “Printing as an event 2” BBK,Leipzig e.V, first prize (ライプツィヒ)
2009 "The 58th KEISEI Exhibition(calligraphy)", special prize (東京)

Publication
2010 “Crossing the line”, Exhibition catalog, Spot Galerie(ベルリン)
" 6. Graphic prize" Griffelkunst-Gesellschaft e.V.(ハンブルグ)
“wood and copper” Japanese-German Center Berlin
2008 “Grosse Kunstausstellung, Haus der Kunst München”(catalog)

プロジェクト
Project “SEN”
Art project between Germany and Japan, under the Theme ”Line” (Drawing and Calligraphy)

水谷一 Hajime MIZUTANI
1976 三重県生まれ
2001 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
2003 多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻修了

個展
2000 「ドローイング/犬」ギャラリーブルーベル(東京)
2000 「海辺にて」多摩美術大学芸術祭(東京)
2000 「風景」多摩美術大学絵画北棟ホール(東京)
2003 「裏と表、追放」 多摩美術大学絵画北棟3-320 室 (東京)
2003 「磁力の線画」 INAX ギャラリー2 (東京)
2005 「Callous」GALLERY MOMO(東京)
2005 「Endless Cemetery」ビーマス現代美術センター・スタジオ2(ネブラスカ/アメリカ)
2007 「証人は真実を述べる事を宣誓させられた」レッドミルギャラリー(バーモント/アメリカ)
2009 「事象」劇場・寄井座:神山アーティスト・イン・レジデンス(徳島)
2010 「消失」GALLERY MOMO Ryogoku(東京)

グループ展
1998 「沸展」ギャラリーイセヨシ(東京)
1999 「模型洗濯機」多摩美術大学絵画北棟ホール(東京)
2001 「第19 回 明日をひらく絵画 上野の森美術館大賞展」上野の森美術館(東京)
2001 「compilation2001」ギャラリーイセヨシ(東京)
2001 「第5 回 新生展」新生堂(東京)
2001 「第6 回 群馬青年ビエンナーレ'01」群馬県立近代美術館(群馬)
2001 「第37 回 神奈川県美術展 」神奈川県民ホールほか複数会場(神奈川)
2001 「描く、ということ」多摩美術大学絵画北棟ホール(東京)
2002 「フイリップモリスアートアワード2002 『ファーストムーブ』」東京国際フオーラム(東京)
2002 「水彩表現の可能性」ギャラリーイセヨシ (東京)
2003 「キリンアートアワード2003 受賞作品展」代官山 ヒルサイドフォーラム(東京)KPO キリンプラザ(大阪)
2003 「八王子市夢美術館開館記念展 開けゴマ!Vol.2 公募展《美術誕生》」八王子市夢美術館(東京)
2004 「第7回 岡本太郎記念現代芸術大賞展」川崎市岡本太郎美術館(東京)
2004 「DI・STANCE:ふたつの位置」国際芸術センター青森(青森)
2005 「第8 回 群馬青年ビエンナーレ'05」群馬県立近代美術館(群馬)
2006 「Uijae Art studio 1st round participants exhibition」ウイジャエ美術館ほか(光州/韓国)
2008 「所沢ビエンナーレ・プレ美術展 ̶引込線̶」西武鉄道旧所沢車両工場(埼玉)
2008 「第9 回 群馬青年ビエンナーレ'08」群馬県立近代美術館(群馬)
2008 「ギャラリーMOMO 両国Opening Exhibition」GALLERY MOMO RYOGOKU(東京)
2009 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009」越後妻有・十日町エリア(新潟)
2009 「HOP STEP JUMP」GALLERY MOMO ROPPONGI(東京)
2009 「第1 回 所沢ビエンナーレ美術展 ̶引込線̶」西武鉄道旧所沢車両工場(埼玉)
2010 「VOCA2010 新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)
2010 「一枚の絵の力」island(千葉)
2010 「3331 Arts Chiyoda グランドオープン記念展 《3331 presents Tokyo》」3331 Arts Chiyoda(東京)
2011 「regenerate」GALLERY MOMO Ryogoku(東京)
2011 「暴力と宇宙」island ATRIUM(千葉)
2011 「一枚の絵の力」3331 Arts Chiyoda(東京)

受賞
2001 「第37 回 神奈川県美術展」特選
2003 「キリンアートアワード2003」奨励賞
2003 「八王子市夢美術館開館記念展 開けゴマ!Vol.2 公募展〈美術誕生〉」奨励賞

アーティスト・イン・レジデンス
2004 国際芸術センター青森(青森)
2005 ビーマス現代美術センター(ネブラスカ/アメリカ)
2006 ロズウェル・アーティスト・イン・レジデンス・プログラム(ニューメキシコ/アメリカ)
2006 ウイジャエ・アート・スタジオ(光州・韓国)
2007 ヘッドランズ・センター(カルフォルニア/アメリカ)
2007 アート・ジーン(バロー・イン・ファーネス/イギリス)
2007 バーモント・スタジオセンター(バーモント/アメリカ)※NY フリーマン財団の助成による
2009 神山アーティスト・イン・レジデンス(徳島)
2011 王余魚沢アーティスト・イン・レジデンス(青森)

所蔵
ビーマス現代美術センター(ネブラスカ/アメリカ)
アンダーソン現代美術館(ニューメキシコ/アメリカ)
アート・ジーン(バロー・イン・ファーネス/イギリス)
NPO 法人グリーンバレー(徳島)

全文提供: island MEDIUM


会期: 2011年9月2日(金)-2011年9月25日(日)
会場: island MEDIUM
オープニングレセプション: 2011年9月2日(金)18:00~

最終更新 2011年 9月 02日
 

関連情報


| EN |