| EN |

阪本トクロウ:けだるき一日生きるだけ
展覧会
執筆: 記事中参照   
公開日: 2010年 12月 13日

画像提供:アートフロントギャラリー
Copyright © Tokuro Sakamoto

アートフロントでは旧アートフロントグラフィックスで2008年に開催した「ビューティフル・ドリフター」展以来、2年ぶりの個展となります。

今年東京で開催されていた個展では波紋などこれまでと異なるモチーフが登場。また甲府の展覧会では駅ビルのように大きなビルが画面全体に描かれたものなど、新しい方向性が見え隠れしているようです。その一方、無人で、無機質で、しかも空気を感じさせる空間を見せる独特の風景づくりは一貫としています。

阪本の絵の中の風景では、交差点、遊具や遊園地、あるいは公園の鳩などスペクタクルもなく淡々と、それこそ「けだるく」、日常は流れていそうです。阪本の描く風景はどこにでもありそうなステレオタイプな風景で、「どこ」とか「いつ」を限定はできず、時間を引き延ばしたような「けだるさ」を感じさせることはありますが、いつか実際に見た私たちの中にある記憶とデジャヴュのような「はっと」する共鳴を起こすことも事実です。のびのびとした自然などを扱っているわけでもなく、現代の私たちの日常のありようを扱っているとても現代的な作品であるのに、鬱屈したものを感じさせないのは、広がる空であったり、どこまでも続いていきそうな電線や道や土手など、描かれていない連続や空間が描かれた「もの」以上に際立たせているからでしょうか。それらの広がりの中で人の作った信号や街頭はとてもちっぽけに見えます。

今回の新作展示では、日常と非日常の交差する、はっとする瞬間を体験できると思います。

阪本トクロウ Tokuro Sakamoto
1975 山梨県塩山市生まれ
1999 東京芸術大学 美術学部絵画科日本画専攻卒業

主な展覧会
2000 新生展(新生賞・新生堂/青山)
2001 個展(ギャラリー山口/京橋)、昭和シェル石油現代美術賞(目黒区美術館)
2002 第21回安田火災美術財団選抜奨励展(安田火災東郷青児美術館/新宿)、第20回グラフィックアート「ひとつぼ展」(Guardian Garden/銀座)、個展(ギャラリー山口/京橋)
2003 第9回リキテックスビエンナーレ(スパイラルガーデン/青山)、個展(ギャラリー山口/京橋)、群馬青年ビエンナーレ’03(群馬県立近代美術館/群馬)
2004 シェル美術賞(ヒルサイドテラス/代官山)
2005 トーキョーワンダーウォール2005(東京都現代美術館)
2006 新収蔵品展(山梨県立美術館/甲府)、グループ展「サウンド オブ サイレンス」(ギャラリー・アート・ポイント/銀座)、グループ展「millenniumの星」(池袋西武本店・アートフォーラム/池袋)他2箇所巡回、第3回東山魁夷記念日経日本画大賞展(ニューオータニ美術館/赤坂)
2007 グループ展「千年の会」(オンワードギャラリー日本橋/日本橋)、グループ展「ラストシーン」(ギャラリーゴトウ/銀座)、個展「呼吸」(GALLERY MoMo/六本木)
2008 新収蔵品展(山梨県立美術館/甲府)、VOCA2008(上野の森美術館/上野)、個展「ビューティフル・ドリフター」(アートフロントグラフィックス/代官山)、個展「エンドレスホリデイ」(新生堂/青山)
2009 個展「阪本トクロウ(キドプレス/清澄白河)、個展「阪本トクロウ2001-2009」(ギャラリー桜の木軽井沢/軽井沢)、個展「共鳴」(GALLERY MoMo/両国)
2010 個展「眼差し」(ギャラリー桜の木/銀座)、個展「デイリーライフ2」(ギャラリーイノセント/甲府)

パブリックコレクション: 山梨県立美術館

※全文提供: アートフロントギャラリー


会期: 2010年12月4日(土)-2010年12月26日(日)
会場: アートフロントギャラリー

最終更新 2010年 12月 04日
 

関連情報


| EN |