| EN |

下平千夏:implosion point
展覧会
執筆: カロンズネット編集   
公開日: 2010年 11月 12日

PHOTO: chasm 2010 BankART Studio NYK, 横浜 Photo:Nacasa & Partners
画像提供:INAXギャラリー

空間いっぱいにぎゅんと広がっていく線、線、線。エネルギーの塊が空中のある一点で爆発し、放射状に膨張していく力を、可視化したかのような線が、部屋に満ちています。

その、圧倒的な空間と、凝縮し放たれたラインの美しさへの驚きが、いったん収まったあと、次の驚きに打たれます。素材は輪ゴム。私たちが身近に使っている輪ゴムが空間を構成する分子となり、何千何万と繋ぎあわされてつくられているのです。壁、床、柱の端から端へ、一点で捻り込んで固定された輪ゴムの線は微妙な凹凸を持ち、空気にモアレのような震えを出現させます。伸びた輪ゴムが跳ね返る痛みのような感覚が呼び起こされ、素材もかたちも非常にシンプルながら、いくつもの変異点が重層的に場を構成し、見ているものをその空間の内に巻き込んでいくようです。

下平千夏は大学で建築を学んでいましたが、模型ではなく、空間を1/1 のスケールでつくる面白さと出会い、美術作品をつくりはじめました。卒業時には、鏡面をテーマにした「鏡みる」を制作し、東京藝術大学大学院の先端芸術表現科に進んでからは、妻有アートトリエンナーレをはじめ多くの場所で作品を発表しています。下平の作品では、ある始点があってそこから膨張していくかたちがよく見られます。目では見えないけれど、私たちの思考や感覚は当たり前のように移り変わり、その変異点は連続の中に曖昧に埋もれていきます。空間自体の中にも存在する、その連続する変換の瞬間、世界に満ちるとめどないエネルギーを捉えようとするかのようなかたちです。輪ゴムや鈴、ボンド、木といった多くの人にとって身近に感じる素材を選ぶのは、共感が見えざる点へのリンクとなるからだといいます。今展では、会場全体に輪ゴムを使った作品を展示する予定です。ぜひ会場でご覧ください。

下平千夏プロフィール(SHIMODAIRA Chinatsu)
1983 長野県生まれ
1985 家族でシンガポールに転宅
1990 日本に帰国
2007 武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業
2008 東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻佐藤時啓研究室在籍
2010 同大学院修了

展覧会歴
2007.04 "2006年度武蔵野美術大学卒業・修了制作優秀作品展" 「鏡みる」/ 武蔵野美術大学,東京
2007.09 "永和ハウスの夏休み" 「201号室」/ 小平市,東京
2008.07 "SIMOC2" 「輪郭」/ space8×8 exhibition vol.2 ,茨城
2008.11 "arc" 「皮膚」/ contempo ,東京
2008.11 "atlus" 「肥大する感覚」/ 東京芸術大学,茨城
2009.01 "SOURCE Factory 公開アトリエ" 「揺れる」,「暗闇に差す」/ SOURCE Factory ,東京
2009.04 "into gray" 「感覚と空間」/ SPACE ANNEX ,東京
2009.07 "wip" 「有為転変」/ 東京芸術大学,茨城
2009.07-09 "Dainamo Art Project" 越後妻有アートトリエンナーレ「声の行方」/ 仙田小学校,新潟
2009.11 "SOURCE 四人展" 墨東まち見世(東京アートポイント計画)「線のなだらかな変異」/SOURCE .sight , 東京
2010.01 "東京芸術大学先端芸術表現科卒業|修了制作2010"「chasm」/ BankART ,神奈川
2010.08 "ハクリビヨリ#2 -緑とける- "「溶ける・融ける・解ける」/ caffe & gallery Salon de Vert ,長野
2010.08 "コザ・クロッシング"「点を繋ぐ」/ 銀天商店街,沖縄市
2010.09 "ずれ"「線のなだらかな変異2」/ space 15 ,ソウル
2010.09-11 "六甲ミーツ・アート"「影見」/ 六甲山,兵庫
2010.10 "伊那北高等学校創立90周年記念特別美術展第三回薫が丘秀作美術展"「model chasm」/ 伊那文化会館美術展示ホール,長野

※全文提供: INAXギャラリー


会期: 2010年12月4日(土)-2010年12月25日(土)
会場: INAXギャラリー2

最終更新 2010年 12月 04日
 

関連情報


| EN |