| EN |

安元亮祐:ノスタルジア
展覧会
執筆: カロンズネット編集   
公開日: 2010年 4月 12日

《春の予感》 2009年 アクリル・コラージュ他|44×42cm|画像提供:不忍画廊 copy right(c) Ryosuke YASUMOTO

「 ノ ス タ ル ジ ア 」
- 安元亮祐の作品を文字にするならば、うまく当てはまる言葉だろう。
  大原美術館で見た画家を志すきっかけとなった松本竣介の絵、子供の頃見に行った、サーカスのテントや道化師たち、フェリーニ「道」や、チャップリン「ライムライト」などのモノクロームの字幕映画等々。
少年時代から青年時代にかけて安元が体験・経験したこれらもまた同じ言葉が当てはまり、創作のインスピレーションとなっているのだ。
今展では他に、あやとりやブランコで遊ぶ少女が登場、また野性的・官能的に裸婦がダンスする連作もある。これは尊敬する画家ピカソやマチスへの傾倒が伺える。
  この1年で制作されたとは思えない様々な手法やスタイルの作品を、最も得意とする(手のストロークが有効に使える)小さなサイズで多数産み出した事は、過去の作品を壊し、新しい芸術を創造する為に必要なプロセスだったのだろう。
40点の小さな秀作、ご高覧頂ければ幸いです。プレビューを含めGW明けまでおよそ1ヵ月のロングラン企画です。
  安元亮祐/Ryosuke YASUMOTO
1954 兵庫県姫路市生まれ
1975 筑波大学付属聾学校美術専攻科中退
1976 フランス、スペイン、ギリシャ欧州旅行
1982 千葉県美術展・美術館長賞受賞「裏通りの女・P50」
1989 イタリア旅行、第8回安田火災美術財団奨励賞展・新作秀作賞受賞「遠い日・F50」同財団に収蔵、個展〈文字のない詩〉-SHINOBAZU GALLERY(以後、2010年までほぼ毎年開催)
1990 セントラル美術館油絵大賞展・佳作賞受賞」
1991 光風会展・江藤純平賞受賞
1992 第27回昭和会展・昭和会賞受賞「旅の記憶・P50」、第35回安井賞展「遠い日・F150」
1993 デフ・パペットシアターひとみ『真夏の夜の夢』舞台美術担当
1994 〈房総の美術~昨日から明日へ~〉出品-千葉県立美術館、〈7artistes Japonais〉出品-galerie nichido 〔パリ〕
1995 個展〈昭和会賞受賞記念展〉-日動画廊
1996 詩画集『風の神話』刊行(詩・松永伍一)
1997 〈美の予感展〉出品-主催 高島屋〔東京・京都・大阪〕巡回、展〈安元亮祐の世界展〉-Bunkamura Gallrery〔渋谷〕
1998 〈NHKハート展〉出品-Bunkamura Gallrery他巡回、〈SIGHT・サイト映像展〉短編サイレント映画『風の記憶』出品-ソニービルSOMIDOホール〔銀座〕
1999 NICAF TOKYO〈新作展PARTⅠ〉東京国際フォーラム〔有楽町〕
2000 個展〈安元亮祐・小さな神話展〉-Bunkamura Gallrery、色彩銅版画集「四つの話」刊行、風の市プロデュース『RASYOMON~烏・風の迷路~』舞台美術、みずノ卵公演『コクトーの遺言』舞台美術・空間演出担当
2001 〈新世紀をひらく美〉出品-主催 高島屋〔東京、横浜、大阪、京都〕巡回、デフ・パペットシアター・ひとみ記念公演『~ギリシャ神話よりオルフェウス』
 舞台美術担当
2002 『オルフェウス』美術担当(世田谷パブリックシアター)
2006 作品集『YASUMOTO・WORKS 2001-2006』刊行
2008 アートフェア東京(東京国際フォーラム 有楽町)
2010 個展〈 ノ ス タ ル ジ ア 〉
  パブリックコレクション:
安田火災東郷青児美術館、笠間日動美術館、福岡女子商業高校、豊田市ほか。 
  (1954 兵庫県姫路市生れ)
(1970頃~1992千葉県松戸市等在住)
(1992~現在、茨城県笠間市在住)
  ※全文提供: 不忍画廊

最終更新 2010年 4月 16日
 

関連情報


| EN |