| EN |

染谷聡:咀嚼する加飾Ⅱ
展覧会
執筆: カロンズネット編集3   
公開日: 2014年 6月 06日

むすび/石
2013
漆、コンクリートなど
6.5×5.5×4.5cm

この度、イムラアートギャラリー東京では、染谷聡個展「咀嚼する加飾Ⅱ」を開催いたします。 染谷はこれまで、動物や人体などの有機的な曲線が強調されたフォルムを持つ胎(たい)とよばれる素地の上に、蒔絵や螺鈿、沈金でポップな図柄を描いた作品を制作してきました。こうした加飾表現は、作家自身の記憶や日常、イメージを表出するための行為でもありました。 本展では、昨年の個展「咀嚼する加飾」に引き続き、工芸の「用」を意識した新しい加飾表現の展開が見られます。染谷が日常的に収集している気になったものに、漆が寄り添うように施された新作では、漆そのものが加飾の一部となり、染谷なりの加飾論として展開されています。 工芸の「用」とは、器物や蓋物などのように明確な機能がある「物への用」のみならず、そのものと人の間に存在する「心への用」でもあります。「そのものに用途は無くとも惹かれる心があれば用を持ち得るのである。」という染谷の言葉のとおり、道ばたに落ちている石や木の枝にも「用」は存在しているのです。 東京では初めての個展となる染谷聡の遊び心あふれる作品を是非ご高覧ください。

[作家コメント]
一貫して特定の素材に取り組むという工芸の在り方は、作り手と素材との間に特異な関係性を築いている。そもそも、広い表現を求めつつひとつの素材に執着するということは、それ自体に矛盾を孕んでいると言える。けれど、執着するからこそ、素材は多様なことを作り手に示唆し、それは時に確かなものを生み出させてくれもする。
私は、素材とのそうした矛盾の関係性の中で、素材が与えてくれる示唆に反応し、自分と素材の在り方をただ探している。

染谷聡

[作家プロフィール]
染谷聡

1983 東京都生まれ
1984 6年間インドネシアに暮らす
2008 京都市立芸術大学院美術研究科博士前期課程修了 
2014 京都市立芸術大学院美術研究科博士後期課程修了 博士号(美術)取得
主な個展
2008 「Heritage of S exhibition」ギャラリー恵風(京都)
2009 「御獣 -おけもの-」イムラアートギャラリー(京都)
2011 「うらがえりたいのために」イムラアートギャラリー(京都)
2013 「咀嚼する加飾」イムラアートギャラリー(京都)
主なグループ展
2006 「ANDO×SOMEYA exhibition」 石田大成社ホール(京都)
2007 「ART RAINBOW PROJECT」KUNSTHALL ROS-TOCK(ドイツ)
「裏・アートマップ 2007」京都芸術センター(京都)
2009 「s/s PROJECT. 001」canary production gallery(京都)
「自宅から美術館へ 田中恒子コレクション展」 和歌山県立近代美術館(和歌山)
「現代工芸への視点 — 装飾の力」東京国立近代美術館工芸館(東京) 2010
「里山のおいしい美術」まつだい「農舞台」(新潟)
「植葉香澄×染谷聡 展」ギャラリー恵風(京都)
「観○光」圓通寺・二条城(京都)
2011 「ポップ?ポップ!ポップ♡ コレクションに見るポップなアートの50年」和歌山県立美術館(和歌山)
「ZIPANGU展-31人の気鋭作家が切り拓く現代日本のアートシーン。」
日本橋髙島屋(東京)、大阪髙島屋(大阪)、京都髙島屋(京都)
「漆展 -新しい漆のかたち-」伊丹市立工芸センター(兵庫)
「ROKKO MEETS ART 芸術散歩2011」ユニットグループ「(ゆ)」で参加/六甲山施設(兵庫)
「会津・漆の芸術祭2011 -東北へのエール-」大和川酒造(福島)
2012 「京都美術・工芸ビエンナーレ2012」招聘作家 京都文化博物館(京都)
2013 「超京都2013」平成の京町屋 モデル住宅展示場 KYOMO(京都)
2014 「京都美術工芸新鋭選抜展2014」京都文化博物館(京都)
受賞
2009 京都市立芸術大学卒業制作展 大学院市長賞、買上賞
2014 京都市立芸術大学博士論文「漆芸における形態・文様・プロセスの考察ー咀嚼する加飾ー」梅原賞
パブリックコレクション
京都市立芸術大学
和歌山県立近代美術館
ホテルオークラ マカオ
福島県立博物館
KUNSTHALL ROSTOCK (ドイツ)
ミネアポリス美術館(アメリカ)

レセプション | 7月5日(土)17:30〜


全文提供:イムラアートギャラリー東京
会期:2014年7月5日(土)~2014年7月20日(日)
時間:12:00ー19:00)※初日7/5(土)のみ17:30〜
休日:月・火・祝
会場:イムラアートギャラリー東京
最終更新 2014年 7月 05日
 

関連情報


| EN |