| EN |

アレクサンダー・ゲルマン:Shadows
展覧会
執筆: 記事中参照   
公開日: 2011年 11月 07日

《Timezones》2011年 | ドローイング、プリント、紙 | 73*103cm | Copyright© Alexander Gelman | 画像提供:イムラアートギャラリー

この度イムラアートギャラリー京都ではアレクサンダー・ゲルマンの個展を開催いたします。

アレクサンダー・ゲルマンは、ニューヨークと東京を拠点に活動する米国のアーティストです。世界各地で広く発表されている作品は、ニューヨーク近代美術館、フランス国立図書館を初めとした各国の主要美術館に収蔵されています。様々なメディアを駆使し、アート、科学、政治、ポップカルチャーの境界に挑みつづけています。

ゲルマンは近年はニューヨーク、東京を中心に作品を発表してきましたが、今回初めて京都で個展を開催いたします。

今回、イムラアートギャラリーにて発表される新作shadowシリーズは、見方によってあり方が変化するあらゆるもののアイデンティティーのあやふやさに迫っています。あるものの影は、その輪郭線のみを映し出しており、そのものの重要な特性を欠いたイメージです。しかし同時に、そのものからは独立した別の形を持った平面図形としても成立しています。一見、情報の欠如したイメージとも思える影は、あるものが全く異なったコンテクストの中において解釈され得るという可能性を示唆する形ともなり得るのです。影の持つこの二重性を通しゲルマンはその特性を強調するのではなく、反対にその一部を隠す、という方法でアイデアのエッセンスを抽出します。

彼の作品は「深淵かつ複雑な意味と解釈が閉じ込められている、究極のシンプル」と評されます。ゲルマンは作品の創造的プロセスの本質は、余計な要素を排除し、アイデアのエッセンスを見出す引き算の美学であるといいます。日本文化はこの引き算の美学を「間」という感覚として共有しています。

ゲルマンは日本の文化に対し深い共感と理解を示しています。彼が見ているのは、一見して分かりやすい、エキゾチックで表層的な日本の姿ではありません。彼は、日本の工芸、舞台芸術、美術、武術、香道など様々な文化に強い関心を持ち、それらを通し脈々と受け継がれる日本独特の哲学や美意識を見つめています。
展覧会期間中、名勝渉成園(東本願寺)にて開催されるアートフェア「超京都」(11月11日~13日)にてゲルマンの作品が展示されます。こちらも合わせて是非ご高覧ください。

アレクサンダー・ゲルマン Alexander GELMAN
展覧会
2004 「 Limited Run: Gelman Vs. Roth」(アンドリューロースギャラリー、ニューヨーク)
2004 「 Gelman/Davis」(アンドリューロースギャラリー、ニューヨーク)
2004 「 16スケートボーズ」第四回国際インクペインティングビエンナーレ(深.、中国)
2005 「 エレメンタル・ナレティブス」3つの大規模なインスタレーション(CET、東京)
2006 「 アレクサンダー・ゲルマン・エキシビション:ニューヨークコネクション」 (GGG,東京)
2006 「 トレジャーマップ」インスタレーション (CET、東京)
2007 「 Little Black」インスタレーション (Nanzuka Underground、東京)
2008 「 Gelman/Davis」(Nanzuka Underground、東京)
2009 「 Gelman’s Masterpieces」漆器と陶器のチェス(燕子花、東京)
2010 「 Corner」インスタレーション (Nanzuka Undergroud、東京)
2010 「 Yakusugi」屋久杉のチェス (京都アートフェア)
著書(モノグラフ)
2000 『 Subtraction』RotoVision (イギリス)
2001 『 Alexander Gelman』China Youth Pres(s 北京)
2004 『 Infiltrate』BIS (アムステルダム)
2004 『 Gelman/Davis』PPP(ニューヨーク)
2005 『 Elemental Narratives』CET(東京)
2006 『 Gelman Thinks』Browns (ロンドン)
2006 『 アレクサンダー・ゲルマン』GGG (東京)
2009 『 Little Black』Sequencer (ニューヨーク、東京)
2009 『 ポストグローバル』PHP研究所(東京)
2010 『 Gelman’s Chess: The Artisan Experience』Globally Local Media(東京)
2011 『 35°38’ N 139°42’30” E』Sequence(r ニューヨーク、東京)
2011 『 Chess Collectible』Sequence(r ニューヨーク、東京)
2011 『 Shadows』Sequence(r ニューヨーク、東京)
2011 『 Temptations』Sequence(r ニューヨーク、東京)
2011 『 Obscured by Clouds』Sequence(r ニューヨーク、東京)
作品収蔵 
ニューヨーク近代美術館 (ニューヨーク) 
スミソニアン博物館( アメリカ)
フランス国立図書館( パリ、フランス)
デンバー美術館 (コロラド、アメリカ)

※全文提供: イムラアートギャラリー


会期: 2011年11月10日(木)〜11月30日(水)
会場: イムラアートギャラリー 
レセプション:  2011年11月12日[土] 17:00 ―

最終更新 2011年 11月 10日
 

関連情報


| EN |