| EN |

モリ-ノミヤマ:モエイヅルPOP
展覧会
執筆: カロンズネット編集   
公開日: 2009年 12月 16日

mori-nomiyama, 2009-2010 Photo by TANKA c 2009 TANKA Music by Tadahiro Kimura (Scum Study Production) 画像提供:ギャラリー・ショウ・コンテンポラリー・アート

ギャラリー・ショウ・コンテンポラリー・アートのアート・プロデュース・ユニット「モリ-ノミヤマ」、デヴュー。

森晃子と野見山佳恵による、アートを仕掛ける未来派プロデュース・ユニット「モリ-ノミヤマ」が始動します。エキセントリックでチャーミーな私たちは、ふたりのしたたかな美意識と自由な発想を融合し、世界中のアート畑にセンスとセンシティビティーの表現という名の種を蒔きます。初の企画展「モエイヅルPOP」で、皆様を初見聞な日常世界へと誘いましょう。

※全文提供: ギャラリー・ショウ・コンテンポラリー・アート

最終更新 2009年 12月 18日
 

編集部ノート    執筆:小金沢智


ギャラリースタッフによって結成された「モリ-ノミヤマ」なるアートユニットが、独自のPOP解釈により古今東西の作品をピックアップした展覧会。開廊当初よりアンディ•ウォーホルを始めとするポップ•アートの紹介に尽力してきたギャラリーらしい企画であり、葛飾北斎とマックス•エルンストが「POP」の名の下同じ展覧会に並ぶとは、その独自の解釈について話を聞いてみたくなる。出品作家は、ギド・アルゼンチーニ、ベリンダ、パトリック・コールフィールド、サラ・チャールズワーズ、マックス・エルンスト、ゴットフリート・ヘルンヴァイン、葛飾北斎、ジュリア・ジャケット、リサ・ライター、キムドンユ、松山賢、村上弘人、リチャード・ペディボン、セルジュ・ポリアコフ、スターテバント、フランチェスコ・ヴェツォーリの十六名。 会場では上記の作家を結びつける力技も使われている。シュレッダーによって切り刻まれた大量の紙片を展示室の壁際に敷き詰めているのである。そうして生まれたモンスターのごとき紙の塊があり、それはこの展覧会にいかにもふさわしい。

ギャラリースタッフによって結成された「モリ-ノミヤマ」なるアートユニットが、独自のPOP解釈により古今東西の作品をピックアップした展覧会。開廊当初よりアンディ•ウォーホルを始めとするポップ•アートの紹介に尽力してきたギャラリーらしい企画であり、葛飾北斎とマックス•エルンストが「POP」の名の下同じ展覧会に並ぶとは、その独自の解釈について話を聞いてみたくなる。出品作家は、ギド・アルゼンチーニ、ベリンダ、パトリック・コールフィールド、サラ・チャールズワーズ、マックス・エルンスト、ゴットフリート・ヘルンヴァイン、葛飾北斎、ジュリア・ジャケット、リサ・ライター、キムドンユ、松山賢、村上弘人、リチャード・ペディボン、セルジュ・ポリアコフ、スターテバント、フランチェスコ・ヴェツォーリの十六名。 会場では上記の作家を結びつける力技も使われている。シュレッダーによって切り刻まれた大量の紙片を展示室の壁際に敷き詰めているのである。そうして生まれたモンスターのごとき紙の塊があり、それはこの展覧会にいかにもふさわしい。


関連情報


| EN |